【PR】

  

Posted by TI-DA at

そして三週間。さー習慣にならん、作業に参集か ~Electronics Maintenance~

2023年03月12日 / 電気保安点検/ 電気点検/ 継電器試験/ 電気主任技術者

穏やかな日曜の午後、こんにちは。原電設です。

ブログは週間にならないって話。

まぁ、しないけどよ。

点検って。



停電する、切替する、復電する・・・

手順追って範囲を区切って点検。
そして切り替えて、また点検。

丁寧にこなして次の作業範囲へ。


詳細と作業状況は後日Upしますが、今日は切替と確認状況を。



さぁさぁ、今日はこんなもんで、日曜日を楽しみ明日に備えます。


ゆるっと行こう、日曜日。

さぁ、充電。

明日からのんびり、ご安全に!











お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。

  


Posted by 主任電気工事士 at 15:54Comments(0)

とーとー、だー、どんくらいか。三週間か。習慣にならんか。その悪循環か ~ルーティーンってなに?~

2023年02月21日 / 電気工事/ ネタなし/ 空調工事/ 電気点検/ 電気主任技術者/ 空調点検

シンプルに、難しいやっさー。
続かん、Upにアップアップ原電設です。皆さん、お久しこんにちは。


ちゃーすが。続かん。(ブログよブログ・・・)


仕事はしてますけどね・・・



ちょっと手順検討中。

やらんと終わらん、あぁ、終わらん。

やっても終わらあんに?

どうにかやりこなそう・・・

時間待てば全てが終わる学生時代が恨めしいぜ・・・


今日もあと少し・・・  ご安全に!








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。








  


Posted by 主任電気工事士 at 15:43Comments(0)

キムタクやら伊藤英明やらが… ~活線活線活線じゃー 活線温度~

2023年02月01日 / 電気保安点検/ 電気点検/ 電気主任技術者

やっぱり、期間が開く…寒さ続くこの頃、原電設です。


さて、続かない、が呼吸をするように、最近は反省もしてるとか、してないとか。


点検も仕事もたまにはUpしないとな。

ということで、




ぐゎし。
なんか、機械当ててそれっぽく、カッコいいラブ

機器の点検ですよ。
熱くないかどうかですが、電気は過負荷・過電流の場合、熱が発生します。
それを測って判断するワケですな。機器活線温度測定です。

直接の触っての温度測定はもちろん感電等の危険から出来ないので、非接触式の温度計を使用します。

ぐゎし。してカッコいいっしょ。



それで、午後残り少し、やりこなしますよ・・・

残りの少しも…


ご安全に!










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 14:20Comments(0)

いいことありそう、いや合あってほしい… ~Hopefully 雨降りyー、いや、心は前向きy-~

2023年01月25日 / つぶやき/ 電気主任技術者


強力寒波でスタートの一日、めっちゃカンパチ。おはようございます。原電設です。

さて、いいことありそう。



虹。はっきり虹。鮮明、虹。ふもとに行って宝物掘れそうなくらい鮮明に場所が分かる虹。

そして、その外側にも、うっすら虹。
二重マルではないですが、二重虹。

道走ってる琉球バスのレインボーカラーまで入れたら虹三つ。

いいことあるっしょ。こんなに見たんだから。
写真にも収めたんだから。


よし、とりあえずお昼までやってみよう。


皆さんにもいいことあり🐭(まうす)ように。

とりあえずお昼まで、ご安全に!








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。

  


Posted by 主任電気工事士 at 10:43Comments(0)

あっという間に2週間 ~ ってことは期間も開いて2週間、習慣にならない悪循環~

2023年01月21日 / ネタなし/ つぶやき/ 電気主任技術者

長らく開いた2週間。

マジ、UPが習慣にならない、悪循環。おはようございます。原電設です。

どうにか続ける努力を続けてみよう、ほとばしるほととぎす。



なんもない日だ。
平和っていいね!と思うこの頃です。


さぁ、今日も張り切ってだじゃれだれじゃ、行ってみよう!


お元気お元気で、ヨロシクゴザイマス (結局、中身はなんもナカッダです) 。





お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 11:01Comments(0)

当日  ~記念式典~

2023年01月08日 / ネタなし/ 家族行事/ 時節行事/ 構成員/ つぶやき

お祝いにふさわしい晴れの天気、おはようございます。原電設です。



付けるの大変だったー




行ってきます。
何事もありませんように。


はたちの皆さん、ご家族・保護者の皆さんおめでとうございます!


  


Posted by 主任電気工事士 at 11:44Comments(0)

反動  ~Rebounding Champion 返ってくるワケよ・・・ すなわち息切れ~

2023年01月07日 / 家族行事/ 時節行事/ 構成員/ つぶやき

仕事がj始まって最初の土曜昼下がり、こんにちは。原電設です。


さて、三箇日頑張って連続3かUpしたからやっぱり反動で3日(違うな4日か・・・)休んださ・・・

難しい・・・

年始は忙しいし・・・

そんなこんな(←どんなよ?)で、1/9(月)は成人の日ですな。
成人年齢が下がって18歳になったので、新成人というと18歳ですが、式典や催しものについては(那覇市の方では)20歳が対象になっております。

明日は“成人式”に変わり、”はたちの記念式典”が開催されます。



めでたいですな。
どの年のタイミングでお祝い、式典するのかはまだ議論があるようですが・・・
その式典の中で、参加している地域団体への演舞の依頼があったので、せっかくなのでお引き受けしてお祝いをしてきたいと思いマッスルガッツポーズ



  

備品の搬入と練習風景ですね。
小中高生は今回演舞の対象外ですが、受験や勉強の息抜き程度に練習参加おいで、と呼びかけたら何名か来ていましたね。

この期間で、少し上手になっております。

感染者数も増えて開催の行方も演舞も未定な部分が多いですが、とりあえず催される想定で進めて行きます。

どうにか開催の方向でいけるといいですね・・・

20歳の記念ですが、長かったような、あっという間だったような感じですが、なんとなくこのまま時間が過ぎて、積み上がっていくんだろうな、と思いますね。

20歳の皆さん、保護者、関係者の皆さん本当におめでとうございます。
これからも、マイペースに、ですね。



さて、原電設は午後からそのお手伝いをしてきたいと思います。 (見積りもやるけどよ・・・)


本日、お仕事の皆さん、式典の準備であろう、全国の皆さん、マイペースに行きましょう。

とりあえず、3時休憩まで、残りの一日もご安全に!








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。








  


Posted by 主任電気工事士 at 13:48Comments(0)

KBC キビシー ~くじ 九時 Nine O'clock ナイン オクロック … 無いん … 無い 結果、無い~

2023年01月03日 / ネタなし/ 時節行事

はいさい、三箇日。原電設です。

さてさて。

厳しい世の中ガ-ンダウン



×7。 (掛ける7)

メイクメンの福引券。7枚あって、結果、ポケットティッシュ7個・・・

ま、ここで運を使うなってことか。

明日からをマイペースに積上げて行くか・・・


明日から・・・

明日から・・・


明日からやっていこう。

明日やろうはバカ野郎って 聞いたことがある。
バカでもいいか・・・

ジャリ共に行こう、って言ったら誰も行かんし・・・

結局、空調担当と二人、オッサンだけで回してきましたよ・・・
オッサン二人でね・・・



世の中の厳しさ・・・

洗礼だな・・・


KBCー   (きびしーーー)   ・・・。






お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。






  


Posted by 主任電気工事士 at 14:02Comments(0)

仕事 (DIY) 納め ~Last I土木 (らすとあい土木) 原電設~

2023年01月02日 / 建築工事/ 事務所情報/ 設備工事

はいさい、いいそーぐゎちでーびる、ボリーびる。原電設です。

さて、仕事納め。  ・・・の怒られた話。


昨年、2022年の仕事 (DIYね) 納め、車庫壊して柱の基礎割って、入出庫車路の溝補修で道割って、側溝埋めてパイプ配管していたら・・・

 



いつまでやってる?
大晦日だけど・・・   ムキームカムカ

って。

ですよね~

今年も張り切っていきましょ~~



    結果、20時30分でしたベー




お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。








  


Posted by 主任電気工事士 at 19:46Comments(0)

明けて、開ける Next door ~新境地、Door開けるAirconditioner新たに力入れます空調~  

2023年01月01日 / 電気工事/ 空調工事/ 電気点検/ 空調点検

明けましておめでとうございます。

   本年も宜しくお願い申し上げます。

原電設です。

さて、開けましたるは2023年。

しっかり積上げる原電設、空調工事、点検も積極作業で、しっかりと保守 (捕手) の門番 (キーパー?) 務めます!
↑ 宣伝(笑)


ま、これはこれとして・・・



今日 (恭賀) が新年!

しっかりマイペース刻んでやっていきましょう。

電気工事、空調工事、電気点検、空調点検、その他出来ることは何でもやります!

諸々とご指示、ご用命宜しくお願い申し上げます。


とりあえず・・・
正月なので、休んで、1/4 ぐらいからかな・・・やっていこう!


重ねまして、本年も宜しくお願い申し上げます。


そして・・・本年もご安全に!







お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 08:00Comments(0)

開けて閉めるし、締めて明けに・・・ ~Thanks the Electronic 元気電気でありがとうございました~

2022年12月31日 / 電気工事/ 空調工事/ 電気点検/ 空調点検

皆様、年の夜、こんばんみ。原電設です。

さて、本日で2022年も閉まりますな。

滞りなくではないですが、どうにか形がつくか、な、な感じですね。

閉まらんと次に行けんしね。


ま、ブログUpの期間は開いてるけどよ・・・





しっかり締めて、次のステージへ。

やり残したことがある方も、終えられてスッキリされた方も張り切って、マイペースに・・・で、次に進みましょう!


明日からの1年、しっかりと出来ます様に日の出

一年間、ご安全に!

そして、ありがとうございました、2022年!






お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 20:46Comments(0)

素晴らしきかな…  ~ ライトUp the Fire Dept 明かりをともす、熱いヤツら ~

2022年12月25日 / ネタなし/ 時節行事

 はいさい、メリクリ、こんばんみ。

今日も慌ただしくせわしない、はっし、トライリンガル、原電設です。

言葉にならないし、要らない。





お見事!

恐らくこの時期、世情的にも厳しい中かとは思いますが、ほぼ全ての車両をライトON!
 ↑ ピンボケしてるけどよ・・・

税金使って、とか消防が、救急が、とのご意見もあるでしょうが、心が温まる、熱くなるくらいキレイな消防署の光景でした!

元気がもらえた気がする。

少し、やってみようとやる気が出た一瞬でした!

いつもありがとう、ですね。
医療従事者の救急隊の皆様、町を守る消防隊の皆様、本当にお疲れ様でございます。

年末残り、少しやりこなせそうです。



明日からの仕事納めまでも、ご安全に!









お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。






  


Posted by 主任電気工事士 at 21:52Comments(0)

精密点検 ~Say meet you 健全なあなたと出会いたい~

2022年12月20日 / 電気保安点検/ 電気点検/ 継電器試験/ 電気主任技術者

はいさい、寒い沖縄県。こんにちは。原電設です。


さて、寒い・・・
とにかく寒い・・・

体調に気遣って・・・  精密点検。

電気のよ。

という事で、停電点検もやるわけよ・・・
法定だからね。車の車検と同じだな。



停電してからによ・・・
測るわけよ・・・ ちなみに写真は絶縁抵抗測中っすね。

法令では最低限、絶縁抵抗値測定、接地抵抗値測定は当たり前よねーってなっています。

なので、もちろんそこはそれで押さえた上で、保安規定 (自主点検規程) に定められたもの+αをやって行くワケですな。
作業は停電しないと出来ないものなので、需要家さんの協力も必要になるワケです。


協力的な需要家 (お客さん) さんのおかげで終始スムーズでした。













接地抵抗を測り、継電器試験を行い、内部清掃、機器点検等を行います。最後の写真は機械本体の写真を撮り忘れて、ワケの分からないことになってますが、変圧器の内部確認です。
新しいこともあり、絶縁抵抗油もかなりきれいでした。

今回点検は異常を認めないという事で、終えられました。

機器点検や清掃、変圧器の内部確認は普段高電圧が掛かっており、触るのが難しい (現実的には無理!) 部分の確認を行っており、貴重な点検タイミングとなります。

また、発電機も設置されており、常時電気が切れない場所が一部ありますので、注意を払って作業にあたらないと重大な感電事故を起こす可能性もあり、緊張の連続でした。

作業車お互いに注意事項と充電箇所確認を作業前ミーティングにて行い、十分把握してからの動き出しだったので、そこもクリアして、お互いに安心して、必要な作業分担をこなして頂きました。

次回停電作業を行う時も、今回同様、しっかりと打合せして、スピーディーに行きたいと思いマッスルガッツポーズ



改めて今回は停電作業へのご協力、ありがとうございました!  ←(お客さんに伝えてるのよ!)



さて、本日午後も始まったばっかりですが、うまくやりこなして行きましょう。

あと半日、ご安全に!










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。







  


Posted by 主任電気工事士 at 14:02Comments(0)

お互いのバックアップへ切り替える  ~changes for the better 良き方へ~ 三菱○機ぢゃないよ・・・

2022年12月16日 / 電気工事/ 電気保安点検/ 電気点検/ 電気主任技術者

雨雨降れ降れ (フレフレか) と、天気悪い今日、こんにちは。原電設です。


いやいや、困る・・・
ただでさえ寒いのに・・・


という事で、切り替えて行こう!、原電設。 ←何がよ(笑)

電源切替器の話。

今繋ぎ込みして行ってるのよ。
これが中々で・・・





パッと見、ワケわからんと思いますが・・・




写真の様に、3つの系統が接続されます。
こちらは停電作業対策で、①側電源停電の時、②側へスイッチし、②側電源停電の時、①側へスイッチ出来る様に、商用・発電の電源を盤内配線して、設置しております。

仕上がりだけ見るとそうでもないですが、この一つの電源切替器を設置すると、一つの為に、3系統の配線が必要になります・・・がーん

なので、狭い盤の中ではかなり窮屈な作業となりマッスル・・・ガッツポーズダウン

そして、盤前は狭いので、二人での作業が出来ないと・・・





なんて日だ!

1人でしかできねーから進まねーYO!
スピード上がらねーYO!
最初の一個目やった時、絶望を感じたYO!


配線だけで、3系統接続して既設の配線まで入れると4系統・・・
改修する回路が44個くらいだったかしら・・・

のべで行くと180弱くらい回路を・・・

もうちょいで終わるけど・・・
やっと終わりが見えるけど・・・


これまでは停電時に、ブレーカから解線して逆側の電源系統に繋いでいたらしい・・・
停電作業の切り替えに時間が掛かるのと、繫ぎ間違えが出るのは困るという事で、設置の運びになったらしい・・・
配線切り替えが手作業で原始的・・・

一番間違えないではあるけど、電圧違うブレーカに繋いでしまったらアウトよね・・・   怖っ!!

そうだよねーー



という事で、ゴール目前ではございますが、繋がっている機器の関係上、調整が発生したので、残り5回路くらいで工事ストップです。
ま、ケツ見えてるから気も楽よね・・・


しばし待って、完了させましょう!

雨の中、残りの今日ももう少し・・・



ご安全に!










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 15:59Comments(0)

もうよ・・・

2022年12月15日 / ネタなし/ 電気保安点検/ 電気主任技術者

もうよ・・・

五日も開いてるワケよ・・・

こんばんみ。原電設です。

明日からもしまっていこう!

明日以降、何か挙げますが・・・
とりあえず・・・

今日は繫ぎ記事Upで許してほしーー

夜中の独り言  ←なにそれ(笑)


さっこい、原電設。



しかし、力入んねーぜ・・・

顔が濡れてんのかしら・・・



明日やろうだな・・・
明日やろうはバカ野郎か・・・


ま、明日からだな。
明日からはしっかりやりこなして行こう。

オレ。



何回 ”明日”って言うば (笑)





お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 00:25Comments(0)

諮られる・・・

2022年12月10日 / 電気工事/ 構成員/ 電気保安点検/ 電気点検/ 電気主任技術者

天気やや悪い、気分はややいい。こんばんみ。原電設です。

シマーがそこそこ、気分ややいい。

さて、明日。



諮られる。

試験らしい。

しっかりやって来い。
ヤンキー子電気屋。

明日はお休み、しっかり休んで、しっかり仕事。

来週もご安全に!






お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 23:23Comments(0)

そんなことあるよね!あるよね!  ~あってはいけない漏電案件~

2022年12月09日 / 電気工事/ 電気保安点検/ 電気主任技術者

まいった参った・・・

天気悪い、雨天い雨天ねん(雨天言うてんねん)・・・

おはようございます。原電設です。


さて、あってはいけない漏電案件ということで、コレ。




漏れてるのよ・・・
警報が事務所の監視装置に挙がり、確認してみたらキュービクル盤面、漏電警報の表示灯が点いているじゃないか・・・
しかも。一か所では無く、5か所も・・・
最悪・・・

とりあえず何が原因か一個ずつ確認していくか・・・
変圧器中性点を測っていくと、それらしい変圧器を発見。
5つ表示灯点いているうちの、多分これ。



8A近くも漏れているじゃないか!
漏れている電流の量が大きすぎて、他の地絡リレーも拾って、反応してしまったと思われマッスル・・・
変圧器が特定できたので、次はその回路。

この変圧器から配電・給電している回路を確認測定して見つけていきます。



測定する電線の太さで測定器を変えたんですが、おおよそ8A。

コレだ!

給電先の電灯盤へGo!



コレだ!
これも8Aくらい逃げている・・・

で、繋がっている負荷のメガ(絶縁抵抗値)を測ったら、ほぼ0MΩでした。
厨房機器だったので、そのままメーカさんへ引き継いで修理をお願いしました。

見つけられて一安心!
漏電は今回の様に機器が悪い場合はすぐに見つかりますが、電線等、配管に入っていたり天井やピット等、転がしで距離がある場合は時間がかかってしまいます。
すぐに見つかって本当に良かった。

このまましておくと感電や火災等の恐れもありましたからね・・・
良かったです。

ちなみに、この時機器の外箱やアースバーに触ると感電しますので、ご注意を!

このような漏電調査もお引き受けしております、何卒、ご贔屓をお願い申し上げます。  ←宣伝(笑)


さぁ、今週も終盤。
あと少しやりこなしてしっかり休んでやろうぜ。


今日はとりあえず、お昼までもう少し・・・

マイペースに、


ご安全に!







お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。






  


Posted by 主任電気工事士 at 10:56Comments(0)

粋  ~イキってるし粋~

2022年12月08日 / 電気工事/ 空調工事/ 設備工事/ 構成員/ つぶやき/ 電気点検/ 電気主任技術者

突き抜けるような青空も見えた今日、こんにちは。原電設です。

さて、イキってるけど、粋。


ヤンキー子電気屋よ。
買ってきて、プレゼントしよった。

ブラックフライれーとかなんとかでよ・・・

買ってきよった。



非せっしょくの検相器。

安かったからよ・・・

とか。
粋だな。

イキってんな。

最高だぜ。





という事で、工事お待ちしております(笑)。  ←どういうことよ





本日残りもう少しやりこなして、シュワシュワーするかな。

マイペースにやりこなせ。


オレ。








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 16:52Comments(0)

いや~ 開いた開いた  ~開けゴマ、open the door~

2022年12月07日 / ネタなし/ 電気主任技術者

曇天、曇天、どーなってんねん。おはようございます。原電設です。

いやいや、期間が開いてしまった・・・

開いて嬉しいのは昔の金庫くらいですからね・・・

それはそうとして。

日曜日、火を起こした。



火はいいよね。
起こしつつ、見ててぼーっっとしてしまった。

和まされるな。



あえて肉焼く前のホイル焼きだけどよ…
in the シャケキノコ。

美味しかった。
肉もうまかったし、酒もうまかった。

今週も頑張ろう。 ←もう週も中だけどよ。

残りの1週間もご安全に。









お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 09:06Comments(0)

さてさて ~たまには仕事のこと、継電器の健全度診断~

2022年12月01日 / 電気工事/ 電気保安点検/ 電気点検/ 継電器試験

さて、曇天物悲しく、寒さがさらに増長させるこの頃、こんにちは。原電設です。

もちろん時系列バラバラですが、お仕事の話。
電気点検も始めました、ということで、停電作業の状況をUpしたいと思います。



過電流継電器 (OCR) ってやつ。
低圧で言うブレーカの電流を検知する部分ですな。

高圧の方は、直接の負荷電流をブレーカ (高圧では遮断器といいます) で検知出来ないため、電流のセンサ (厳密には複雑な作りと動作ですが、分かりやすく・・・) を使って遮断器を動作させて、過負荷による事故を防いでおります。

そのセンサ部分が既定の設定で動作してくれるか、という試験になります。



複雑な試験機を使用します。
実際にその電流を流せるように作られた試験機ですね。

結構重量もありまして・・・
こちらのお客様はご理解もあってエレベータを使用させて頂けましたが、使用不可の場所、元々エレベータの設置が無いところなんかは5階だろうが10階だろうが、基本人力搬入です・・・ガ-ン

もちろん、自分達で電気止めているんで、場合によってはエレベータの使用承諾が頂けていても、歩きです・・・がーん


電気屋も空調屋もそうですが、設置する人なので、電気の工事中は暗いし、空調の工事中は厚いんです・・・
よく言われますがね・・・

電気屋明るくていいな、空調屋涼しくていいな・・・


そんなことはないです・・・ダウン


良く見えない自家用電気工作物の法定点検ですが、これもお仕事のうちです。

皆様、ご指示・ご贔屓に、宜しくお願い申し上げます。 ⇐宣伝(笑)


この先もいくつかの停電作業が控えているので、うまく撮れればUpして行きます。


マイペースに・・・

おれ。










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 15:38Comments(0)