【PR】

  

Posted by TI-DA at

何もないワケじゃないけどよ・・・ ~斜めと斜め~

2022年11月30日 / ネタなし/ 電気保安点検

寒くなって・・・

明日はこの冬一番 (誰が決めてるのか知らんけど・・・) の冷え込みらしい、沖縄県。こんばんみ。原電設です。




ちょっと見にくいんですが・・・
ウチの猿 (ウチの猿でもないんだけどよ…) と一個開けて右隣の新着ブログのサッカー選手角度が一緒でびっくりした・・・

見えにくいんですが・・・赤ライン参照。

本当にそれだけ。
何もないワケじゃないんだけどよ…

上げんといけんさーな。  記事・・・




ま、明日もマイペースに・・・




オレ。










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。


  


Posted by 主任電気工事士 at 21:53Comments(0)

キョーレツゥーー  ~やりすぎ感否めない仕方ない案件~

2022年11月29日

お天道様のありがたみ強く感じるこの頃、おはようございます。原電設です。

さてさて、





強烈なタイトル。

仕方ないけどね・・・
やりすぎ感よね・・・

仕方ないけどね・・・
割り切るしかなきょね…

しかしね・・・


省エネに勤しむしかないな・・・

皆様、不要な電気の点灯(点けっ放し)や、不在時の空調機運転には注意!
ですね。

省エネ機器という点では、デマンドの監視装置などがありますが、空調機などの運転にて環境サービス機器の強制停止等があり、お客様サービスしている需要家様は向かないんですよね・・・

暑い、寒いまでの環境提供までもが、今の時代商品になってしまっているので、難しい・・・

とりあえずは出来るところまで運用でカバーかしら・・・

事務所やら出先やら現場やらの電気代もバカにならん・・・



誰か・・・
助けて・・・

電気屋と言っても電気代が安いわけでは無いからなぁ・・・


あぁ・・・
工夫して省エネしなきゃ・・・






オレダウン










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。











  


Posted by 主任電気工事士 at 10:44Comments(0)

近くでみると・・・

2022年11月28日 / 電気工事/ 現場号/ つぶやき/ 電気保安点検

雨雨しい天気・・・

月曜から清々しく、カラッといけないこの頃ですが・・・

おはようございます。原電設です。

さて、近くで見ると…




迫力あんなぁ・・・
隣のイトコが持ってきてまして・・・  あ、ちゃんと写真とブログのUpは承諾もらいましたよ!

でかい。
働く車ですな。

電柱の穴掘るのと、クレーンと…多機能な車です。

デカかった・・・

いいモン見せてもらった。

今日からもマイペースに・・・


やりこなして、積上げて行こう。


オレ。


本日も、本日からの一周間も、ご安全に!










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。

  


Posted by 主任電気工事士 at 11:19Comments(0)

答え合わせ  ~Q安堵(&)A 別に不安はないけど・・・~

2022年11月27日 / ネタなし/ 電気保安点検

さわやかSunday、秋風の朝、肌寒いこの頃、原電設です。おはようございます。

さて、答え合わせ!  ・・・かな。

沖縄の人考案、チャーミーグリーン。



ちゃー見ーだしな。

ずっと緑視てんだろうな。


骨休み日曜日。
12月に向けて、ネコも人もまっしぐら。

マイペースに進み、積み上げていこう。
のんびりと・・・




オレ。












お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 11:19Comments(0)

何もないワケじゃないぜ  ~nothing too much oh my God ・・・  ~

2022年11月26日 / ネタなし

天気よくない沖縄県。こんにちは。原電設です。

沖縄県・・・
おきなわ。





名前つけたの沖縄の人と思う。
どうでもいいけど、そう思う。

なぜか分かる人はコメントへお願いしマッスルガッツポーズ


午後もマイペースに行こうぜ・・・
沖縄県。


と、オレ。










お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 12:22Comments(0)

うわぁ~  ~Never Ending 書類まとめ~

2022年11月24日 / 電気工事/ 電気保安点検

うわぁ~~ 多っ! こんばんみ。原電設です。


終わんね・・・



データまとめ、あと半分。


もうシュワシュワして寝よ・・・



今日はもう閉店。
明日もご安全に!




頑張らんといけんな・・・

ま、頑張らんでマイペースにだけどな・・・

オレ。









お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。  


Posted by 主任電気工事士 at 23:04Comments(0)

その行方 ~通さん門番と保つ勢い battery energy~

2022年11月23日 / 電気工事/ 電気保安点検

仕事内容の記事ってカウント伸びないんだよな・・・


朝の独り言から始まった本日、おはようございます。原電設です。

伸びないんよ・・・
仕事の記事。
何やってんのか分かりにくいのか・・・
単純につまらんのか・・・

でも仕事やってるところ見てもらわんと普段から遊んでいると思われるし・・・

という事で、今日はこれ。
アレの行方。

お手製絶縁スパナ。
何に使っているtかというと・・・



無停電電源装置。

・・・の蓄電池の方。
バッテリーですな。



そう。バッテリー端子の増し締め用工具なんです。
感電の恐れありなので、絶縁加工が必要なんですな。
スパナの方はしっかり収縮チューブ使って絶縁加工。
相手のトルクレンチは・・・



テープかい!!

結局これが手っ取り早くて1番よ。
じゃあスパナはよ!
って議論ですが・・・
もう気にしない。
だってちょうどいい材料がないのに・・・

して、既製品買ったら高いのに・・・

もういいよ。
そして点検は何したかっていうと・・・





バッテリー電圧、内部抵抗、温度測って、




総合電圧測って、
※ ここが危ない!直流400以上あります!




増し締め確認、トルク締め確認して、






トルク締め確認は抜粋で、緩みずれが無いか合いマーク確認して、




 

中外の拭き上げ清掃とホコリ払いして・・・

って感じです。
拭き上げやら増し締めやらをしつつ、目視・触手点検をします。もちろん、バッテリーの蓋、箱の変形・膨張等の確認をして、もちろん液漏れ等も点検内容です。
今回点検した蓄電池設備 (バッテリー) がまだ6~7年程度というのもあり、見た目にもきれいで異常は認められなかったですね。
このまま健全な状態を保持して行きたいですね。

この様な設備・機器は機器運転を停止しても電気を保持している (そもそもバックアップ機器なので当たり前なんですがね・・・) のでかなり気を使いましたね。
それなりの注意事項や機器特有の安全配慮もありますしね・・・
まぁ、協力会社の職人さんの技術も相まって、うまく点検作業を納められました。
Miやぎさんにも感謝です! ←伏せ字(笑)

一つ納めてまだ来ます。
丁寧に安全作業を積み上げていきたいと思いマッスル。

今日はお休みの会社さんもお仕事の会社さんもあるかと思いますが、どちらにしても安全に行きましょう!

明日からもマイペースに・・・

頑張らず・・・
毎日を積上げる・・・



オレ。








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 11:29Comments(0)

いやいや・・・

2022年11月21日 / 電気工事/ コマモノ製作

ちょっと時間作れないと開いてしまう原電設です。おはようございます。

さてさて、今日は作業用工具。

作ってみた。



一応、名目的には絶縁工具。  ・・・のつもり。


バッテリ点検のお仕事の為に、短絡防止のスパナの用意です・・・
どこ行っても17が無くて・・・

悩んだのですが、手作り。

両口の14を切って、片口の17のみ。
伸縮チューブを合わせて切って、炙る。心配だったので2枚重ねして、炙る。

結果、それっぽいやつになって、使ってみました。
大丈夫そうなので、次回からもこいつで行くか・・・

ちゃんとした製品買うか、検討中・・・
箱に触れても危ないからなぁ・・・

バッテリは電気が無くなることがほとんど無いので、点検する時に気を遣う機器の一つですね・・・
端子増し締めが怖いです・・・

気を引き締めて、気を付けていきましょう!


午前中の残り少し、お昼まで、ご安全に!











お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい



  


Posted by 主任電気工事士 at 11:11Comments(0)

キョーレツな一枚  ~that's impact one~

2022年11月18日 / 電気保安点検

うい~。

原電設です。

強烈なヤツ。



高圧の電流測る・・・  ← ※もちろん、感電やら事故やら起きないところ狙って測るのよ! 大前提!

見た目強烈よね・・・
そして電流も出るのよ・・・
確認する術はないけどね・・・
高圧だし・・・


明日も気を付けて安全作業で!


コツコツといきましょう!







お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 14:12Comments(0)

してますよ、してます。 we're Defender Haradensetsu

2022年11月17日 / 電気工事/ 電気保安点検

いやいや、寒くなってきた・・・

こんにちは。原電設です。

さて、我々は毎月の電気点検もしているワケですよ。 ←いきなり本題。

やっぱ、点検員は縁の下の力持ち、すなわち影の方の人間なんで、分からんワケよ・・・ ←多分。

まぁ、仕事しちゃってるとこ見てもらおうかと思ってマッスルよ・・・

 

高圧気中負荷開閉器 (いわゆるPASってやつ) と、電気室 (オープン変電所ってやつ) ですな。
毎月 (設備の条件にもよりますが) 巡回点検があって、と言うワケで守っている訳ですよ。

この様に、高圧受電や据付の一定容量以上の発電機があるところは、電力会社さんではなく、自前で電気のプロの点検員を常駐させるか、外部で委託をお願いするか、という事になっている訳です。

こちらの設備の需要家さんは外部の委託をしているお客様になります。
決められた期間での点検と、年に一回の停電点検ですね。

ウチの方で点検させて頂いているお客様は良くご理解頂いて、大変協力的で助かっております。

で・す・が、停電作業のご理解を頂くのが難しいお客様がいらっしゃるのも確かで・・・
法定点検 (車でいう車検) なので、困りもんです・・・


ウチで預からせている需要家さんは先ほども記載しましたが、停電作業も済んでおり、作業は安全安心な状態です。
今後も張り切っていきマッスルガッツポーズ

 

 


もちろんこちらも点検員によって見方が違うので一概には言えないですが、ワタクシの場合は電圧計って、電流計って (写真撮り忘れたけどよ・・・) 、活線温度測定的なヤツで全体を見渡す感じですね。
今回も異常は認めませんでした。

機器や充電部がむき出しなので、プロにお願いする、有資格者を雇うという事になるんですね。
キュービクル (閉鎖箱への収納タイプ) は少し安全ですが、オープン (開放) 式のやつはさらに特段の注意が必要となります。


という感じです。
自前でいうのもなんですが、電気屋、プロの仕事です。

このところの冷え込みや天候の不調・変動などで設備の状態が大きく変わることもありますが、どっかりと構えて、安全はもちろん、不具合等への対応体制も整えて安心まで含めて提供して行きたいと思っております。

まぁ、とりあえず頑張ってみて、本日も、もう少しこなして行きましょう。

残り時間もあと少し・・・ご安全に!!












お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 15:02Comments(0)

そうそう、オレだよ… か~~ん!   ハンバーーーグ!!

2022年11月16日 / 電気工事

と言うワケで (←どういうワケよ?) こんにちは。原電設です。

さてさて、続報。

乞うご期待!って言っちゃったからね。

ハンバーーーグ!!

のハンバーグ屋さん。



「ヒカルのハンバーグ」

ですな。写真は外観。
新装オープンするっつうことで、その前に看板灯の灯具を直してきましたよ。
とにかく設置位置が高い・・・

調査は2段梯子使ってやったけどね・・・
まともに力も入らんからね・・・



↑↑↑こんな感じだな↑↑↑

なので、取替の本作業は高所作業車投入しました。





電気屋っぽいんじゃないの。
電気屋なんじゃないのか?
電気屋だなあれ。

ってことで、高所作業ですよ。

ちなみに、調査はこんな感じ。







車がミニカーに見える・・・

揺れるのよ・・・
少し張り出しているしね・・・

いい位置行かなくてね・・・



これで仮付けと点灯試験。まずまずなので、支持と落下防止処置して完成ですね。



メッセンジャー飛ばしているワイヤーの電線も外れかけていたので、バインド支持しました。
工事範囲内外の議論もあるんですが・・・そのままには出来ないこともあって、高所作業車入れてるついでに済ませました。

まぁ、この分は・・・
オーナーさんにハンバーグおごってもらおう。

と言うワケでそれっぽい電気屋の仕事でした。

高いとこはやーよ❤

ですね。




さて。ハンバーグ屋さんですが、

お店の名前が、
ヒカルのハンバーグ

営業時間が、
11:00~22:00

住所が、
沖縄県中頭郡西原町我謝720-2    ←あらま、与那原じらーして西原町でした。申し訳ありません。

です。329沿い、新しい与那原バイパスの交差点すぐそばですね。
お近くお立ち寄りの際はぜひお願いします!

ヒカルのハンバーグ様、看板灯の取替ご依頼ありがとうございます。
また、新装のご開店本当におめでとうございます!


今度行ってみよっと。















お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。




  


Posted by 主任電気工事士 at 17:51Comments(0)

あっ・・・

2022年11月16日 / ネタなし

あっ・・・



連続記録破れたり・・・







シュワシュワして寝よ。


明日もご安全に!





お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。

  


Posted by 主任電気工事士 at 00:08Comments(0)

いやいやいや・・・

2022年11月14日 / 電気工事

まぁまぁ、まずまず。こんばんみ、原電設です。

見えるもんだね。



作業者入れてると、電気屋に見えるもんだね。⇐看板屋さんか・・・

濃ゆい内容で上げると続かんから、今日はこんだけ。

与那原にあるハンバーグ屋さん、

「ヒカルのハンバーグ」

詳細は後述、乞うご期待 (しないで・・・) しますが、大きい看板の器具取替のご依頼を頂きました。

実は、片側点かないってことで、調査の依頼から始まったのですが、2段梯子立てて調査して、器具不良だったってのがきっかけですな。



多分、これから見てもらわんと分からんな・・・

これきっかけなのよ・・・

めっちゃ風で揺れるのよ・・・
動くのよ・・・


詳しくは、後日順番追ってUpしよーっと。

でしょ。
電気屋でしょ。

はらえれくとろにくすえんじにありんぐ

でしょ。

では、続報を待て!⇐あまり待たないで・・・

とりあえず、明日もやってみよ


おれ。








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 22:58Comments(0)

チッ・・・ クソが・・・

2022年11月13日 / ネタなし

とりあえず、勘違い三日坊主達成。こんばんみ。原電設です。

と言うワケで、クソが・・・




あんなに気を付けて歩けっつってんのに、PCのUSBケーブルも蹴り飛ばして外して歩く・・・

イライラする・・・
前後上下左右気を付けて歩けんのか・・・



明日からもマイペースに時間が過ぎるのを待つか・・・


頑張らんけど、過ぎるを待つ・・・


オレ








お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 19:38Comments(0)

勘違いだな

2022年11月12日 / ネタなし

雨降ってるし、暗いし、寂しい感じだ。 Yes!原電設です。

さて、前2日間の記事。




違うな。
勘違い。

今日までやらんと、三日坊主ならん。

と言うワケで、とりあえず上げる。

早く晴れれ。

明日は日曜日。晴れれ。

独り言ブログ、これでとりあえず三日坊主達成。。。

今後、技術的なヤツ載せよう。


やや頑張れ。

いや、頑張らん。


オレ。









お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。








  


Posted by 主任電気工事士 at 15:49Comments(0)

まずはよ、まずは・・・

2022年11月11日 / ネタなし

雨だ・・・
こんばんみ原電設です。

とりあえず。3日間。

俺の勝ち。

我慢した。

明日か、明後日か、そのあとから技術的な奴載せていこう。




このままじゃブログやる為にパソコンに貼りついている人になってしまう・・・

結局、AIって沖縄発祥よね~

あい!!

って言ってるさ。

信用を取り戻せ。  原電設!!









お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。  


Posted by 主任電気工事士 at 22:19Comments(0)

はっし・・・

2022年11月10日 / ネタなし/ つぶやき

難しいっすね。おはようございます。原電設です。


はっし




三日も続かんさ


どうしよ

もう頑張らん・・・

オレ!







お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 11:41Comments(0)

怖っ・・・

2022年11月08日 / ネタなし/ つぶやき

9月19日で止まってた・・・


マイペースに再開してみっか・・・

して三日?

三日坊主?


そうか・・・


とりあえず三日続けてみよう・・・




オレ!






お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。





  


Posted by 主任電気工事士 at 23:04Comments(0)

結局は何でも屋なワケよ… ~Let's 整える 住環境 Air condetiner 取替~

2022年09月19日 / 電気工事/ 空調工事/ 設備工事

台風が過ぎるたびに、涼しさ増して季節の移り変わり the 沖縄県。こんにちは。原電設です。

いやいや、和らぐね暑さ。
と、いう事で台風被害も心配なこの頃の日本列島。

空調機の活躍もまだまだ少しは続きそう。
と、いう事で空調機取替。

暑いっすね。



上が屋上階の為、暑さも感じますしね…
ご依頼有りまして、検討の上、200Vの機械に取り替えました。。。



コンセントも200Vに変えて…

分電盤も改修して…



ドレンも配管して…

お客様にお喜び頂けると嬉しいなー

という事で、快適環境整備のお手伝いもさせて頂いております。
環境向上委員会、今日も頑張りマッスルガッツポーズ

今日は祝日、敬老の日でございます。
先輩方をいつもより敬い、感謝する日になります。

お互いの時間を楽しみつつ、いつもながらのじじばば孝行もしていきましょう!

しっかり休んで、じじばばとしっかり遊んで、明日からの一週間もやりこなして行きましょう!

明日からも、ご安全に!!





台風にて被災された皆様、現在も厳しい状況をお過ごしの皆様へ

 この度、連日の台風により、被災された地域の皆様、また、現在じっと堪えて我慢を強いられている皆様、心よりお見舞いを申し上げます。
 まだまだ危険な状況を強いられる状況かと思いますが、復旧作業に避難など、安全第一でお過ごしください。

 強風や雨にてちぎれたり、垂れ下がった電線などは感電恐れがあり危険です!
 触らず、電力会社や通信会社までご連絡を!

 また、水が入ってしまったり、水につかったりした電気器具も危険です!
 使用前に点検を、ご自身での点検が難しい場合は、お近く最寄りの電気店へご相談ください!

 確かな確認で電気の安全使用。
 焦らず、確実に行きましょう。



お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。
  


Posted by 主任電気工事士 at 15:31Comments(0)

マスター、やってる??  ~常連の雰囲気で暖簾を押す~

2022年09月06日 / 電気工事/ 空調工事/ 設備工事

はいさい、こんばんみ、原電設です。

やってる??

やってるよ電球



電気屋。
ぽいっちゃっぽいけど、ぽくないっちゃぽくない。

プライベートかプライベートしか上げないからな。

仕事は (写真上げるのが)少ない(お仕事はちゃんと頂いてますからね!) からな。

電線触ってても、配管いじってても、電気屋には見えんしな。

照明器具は効果的っしょ。

We're Electronics Engeneering


だからよ。



よし、今日もしっかりやったし、明日から頑張るか。(⇐写真は今日のじゃないけどよ)


ゆっくり休んで、しっかり仕事。

明日もご安全に!!





お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



  


Posted by 主任電気工事士 at 22:58Comments(0)