高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

2023年04月05日/ 電気工事/ 電気保安点検/ 電気点検/ 継電器試験/ 電気主任技術者

いやいや、開くぜ。おいおい・・・ こんにちは。原電設です。

さてさて、詳細は後日・・・ってやつの後日をやってみようかしらと、考えている次第ですYO!

というのも、停電点検のやつね。

とりあえず、電気の入り口、引込柱ですな。

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

電力会社さんとの切り分け点、引込開閉器です。デカいし、電柱のテッペンなので高い所についていマッスルガッツポーズ


どの辺かって、このあたり。
高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

なんとなく高いのだけはわかるでしょう。怖いのよ・・・

とりあえずコレは外観・触手点検。概ね状態ヨシ!

そして、付属の地絡方向継電器試験。

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

模擬的に故障状態 (この場合、電気が漏れて所定の電流以上流れて、地面の電圧が所定の電圧以上になる) を作って、条件と設定どおりに引込開閉器を動かしに (この場合、入⇒切になるか) 行くかという試験をしております。
そこそこに難しい作業をしてもらっておりますよ!
もちろん、試験結果は良好!

そして、雷逃がしの避雷器用アースを測定。

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

高所作業怖いっしょ ~Highest Highwaist 別に腰の位置高くないけど~

入口に近いところについているので、アースに繋いで、アーステスタで測定です。
こちらも問題無し!

とりあえず、これが引込柱側作業ですかね。

ここだけでもたくさんの作業があり、人数も必要となります。
お手伝いに入ってくれた協力業者の皆さんへ大感謝ですね。

電気を安心して使うため、電力会社さんより安全に需給するため、年に1回の停電作業を確実に、厳密に、何より安全に進めていきます!

また、タイミングを見て、次回は電気室の中に入っていきたいと思いマッスルガッツポーズ

そうこうと記事を書いている間に、もう少しで3時ぢゃーです。

しっかり休憩撮って、本日の残りをこなして行きましょう!

残りの今日、あと少しを・・・  ご安全に!!











お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。









同じカテゴリー(電気工事)の記事
今日も今年も・・・
今日も今年も・・・(2023-12-31 19:39)


Posted by 主任電気工事士 at 14:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。