竿巻き (編み ?) ・・・
2016年09月29日/ コマモノ製作/ 地域行事/ 旗頭
また台風・・・
ラッシュ掛けてますね・・・ 10月なのに・・・
被害は出来る限り無いように・・・ と祈るばかりです。
こんにちは。原電設です。
さて、竿巻き。地域によっては竿編みなんても言うらしいですが、ブログ担当・空調担当と愉快な仲間たちが参加している部落でも先日、大いに開催致しまして、とりあえず、底の礎を残して作業を完了しました。
中々に工程が多く、また、中々に専門的で・・・ 小難しい

竹を割いて竿になる竹に固定したり・・・
棕櫚縄をダマにして水につけて・・・
細かい前準備をこなしつつ、整えたらようやく巻の準備完了で・・・
ここからもまた長い・・・
不真面目な会長がいたり、作業員がいたり・・・

真面目にやってる風なヤツがいたり・・・

しかし、最後は関わり合いのあったみんなで名前を入れて・・・
礎がまだなので、完成まではもう少しですが人の多く必要な大部分は無事に終えられて一安心

ブログ担当は仕事だったので不参加でしたが・・・

完成後、しっかりと乾燥させて使えるまでにはもうしばらく掛かりますが、見栄えも巻もしっかりしてて演舞が楽しみな竿になりそうです

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした

当日は、会長を筆頭に、役員から青年、高校生や中学生、小学生に幼稚園生までと幅広い年齢層で作業をしたということで、今後、このような作業も含めて継承が楽しみです

普段あまりやらないのでもたついたところもあったようですが、それも愛嬌

ちなみに、今回のヤツは去年やる予定で準備をしたものの、出来ずに保管していた竿でした・・・

Whta's day !?
現場からは以上です。
これから3時休憩して、終業までしっかりとマイペースにやっていきましょう!
残りのもう少し・・・
ご安全に!!
Posted by 主任電気工事士 at 15:06│Comments(0)