お気持ちありがとうございます
2014年12月21日/ 部活
寒いぜ…
沖縄なのに雪降んぢゃね?的な?この頃、こんにちは。原電設です。
さて、お気持ち。
ウチのジャリが小学校で部活をしておりますが、その部活動が九州への派遣を頂きました。
例に漏れず、金券を売ったり募金を頂いたり、あらゆる方法で資金造成を進めているところですが、今回地域の皆様に派遣のPRを目的に、近くのお店屋さんに出張演奏をさせて頂きました。
(あくまでも、PRが目的ですよ

いつもとは少し違った雰囲気の中、インストアライブ(?)は始まり、何度か休憩をさしながら、並びを変えてみたり募金の係りを変えてみたり…と顧問の先生、部員お互いが工夫しながら約一時間を演奏させて頂きました。
(ん?募金?PR目的ぢゃねーの


最初は妖怪うぉっち的なのぼりが視界と雰囲気を遮っておりましたが、ツタヤの店員さんが走ってきてすぐに避けてくれました

いつも出ているイベントや大会のようにあちらからお客様が見に来てくれるものではないので、見てくれるお客様を掴まえる、足を止めていただくことから始まります。
こちらはもしかするとハードルが高めかもしれませんが、買い物にいらしている地域の皆様は子供たちが演奏をしていると足を止めて見入ってくれました

頑張ってきてね!や、一番になってきてね! 、など激励のお言葉も頂きました。
こんなに周りの支援に支えられながら、温かい目で後押しされながらかつどうができるなんてとても恵まれているなと感じました

現実的には、募金箱を持たせてもらいました…
やはり活動するには、生々しい話、お金が…

快いりうぼうさんの協力あっての実現ですね。
また、お聞き頂いた買い物のお客さん、通行中の方々も優しい言葉とともにご寄付をいただきました。本当に嬉しい限りです

まだまだ未完成なところアリ、未熟な状態でありますが、残り1ヶ月弱、技術と結束を高め、九州での演奏に望みたいと思いマッスル

演奏の場を与えていただきました、首里りうぼうさん、ツタヤさん、docomoショップさん、マクドナルドさん、チャンスセンターさん、もしかすると営業に差し支えていたかも・・・ですが、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、道行きながらお聞き下さいました皆様、優しく声かけ頂いた皆様、募金への協力を頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆様からのご厚意に感謝の気持ちを忘れず活動をさせて頂きます。
関係各位の皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、ご支援のほど重ねて宜しくお願い申し上げます。
原電設ブログ担当兼、城東小学校吹奏楽部保護者会でした!
Posted by 主任電気工事士 at 12:36│Comments(0)