壊れるときは…

2013年06月13日/ 空調工事/ 家電、機器修理/ 事務所情報

 タイヤが到着したのに手を掛けられないでいる原電設です。こんにちは。

飛び飛びのUpでどうにか繋いでいますが、本日は空調機の話。

壊れるときは一気に壊れる…ダウン

     空調機…

この時期はすでに無くては生活がままならないほど熱いですが、事務所(厳密には、住居兼事務所ねおうち)の空調機が故障してしまいました…

なんと、空調担当のツレの実家の空調機も…ガ-ン
設置時期が同じとかではありませんが、壊れるときは周りでバタバタと壊れていくものです…ダウン

なんでだろう…??  なんでだ、なんでだろう…♪赤

というワケで、調査を行い、基板であろうということで取り寄せて交換を行いましたコレ!

壊れるときは…

一応、直りはしましたが、交換して動かすまではハラハラしていました。

なぜかって…?

 Ans→→ 直るとは限らないからですパー

よく、問い合わせや確認を受けるのですが、基板を替えたからと言って必ず直るというワケではないんですね。
それ以外の場所が悪くなっている場合も有りますし、ガス圧(冷媒の封入量)やメガ(絶縁抵抗)、運転電流を測るだけでは判断できないこともあり、基板の交換をするか、機器の交換をするか判断に迷うものです。

また、基板を交換して直ったとしても、この後どの程度の寿命かは図ることができませんからね…ひよこ
情けないような話ではありますが、機器の修理に関しては、“コレ”といった明確な回答をお出しすることが出来ない場合がありますうわーん

そこで、我々原電設では、空調機の交換、入替え工事をお奨めする場合もあります。

まずは、直してみて欲しい!という希望があればもちろん対処いたします!

ただ、機器の設置年数や環境、状況から判断してですが、

もちろん…  もちろん…  も・ち・ろ・ん!
  見積もり、相談は無料です!! ←今日は大きくしてみましたハート


ということで、お気軽に相談くださいねコレ!


しかし…

またまた急に何件も壊れるなんて…

やはり国際テロか…

狙われているのか…



イヤ!!
設置年数が長いだけでしたダウン



今日はお疲れ様でした!

明日もご安全に!!




同じカテゴリー(空調工事)の記事
今日も今年も・・・
今日も今年も・・・(2023-12-31 19:39)


Posted by 主任電気工事士 at 19:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。