琉球王朝祭り
2012年11月05日/ 時節行事/ 地域行事/ 旗頭
さぁ!秋が終わりますよ…
もうすぐ冬の候、どうお過ごしでしょうか?こんばんは、原電設です。
秋が終わる…、と言うのも首里にお住まいの方なら分かると思いますが、琉球王朝祭りが11月3日に催され、そちらにジャリ共、従兄弟、甥っ子一同で参加で参加してきました

一般、青年旗から学生旗、子供旗まで、計3旗での演舞をして参りました。

子供旗、学生旗、一般、青年旗と3旗の演舞隊の写真を一部Upしました。
将来を担うであろう、小学生、中学生たちの真剣な眼差しや姿勢に強く後押しされ、楽しく演舞出来ました
練習では、不安気で中々持ちきれなかった子も周りの掛け声に押され立派に旗を舞うらしていました
とても嬉しかったですね。
写真からも分かると思いますが、旗を守る人、持つ人の気迫がとても鋭く伝わってきます
一般、高校生女子も頑張っていました
すごい迫力です。
重ねて、ココに載せた写真は演舞の一部なので、全部ではありません
動画の方をYou TubeにUpしていますので、そちらもご覧いただければ全てが見られますので見てみてくださいね
“Mrharadensetu”で検索頂ければ見られます
そして、本日はお借りした集会所の清掃、片付けを行いました。
日曜日ということもあり、たくさんの先輩方や青年、中学生が集まっていつもより相当早く終えることができました
ほんとに参加いただいた皆さんには感謝してもしきれません
お疲れ様でした。
さぁ、明日(もう今日になるのかな?)からはほぼ全て行事も終わり、フツーの日々に戻ります。
たまった仕事やらなにやらを片付けつつ頑張って行きましょう!
祭り、片付けに参加された方、仕事だった方、休みだった方、全ての皆さんにお疲れ様でした!
明日からも張り切って行きましょう!!

もうすぐ冬の候、どうお過ごしでしょうか?こんばんは、原電設です。
秋が終わる…、と言うのも首里にお住まいの方なら分かると思いますが、琉球王朝祭りが11月3日に催され、そちらにジャリ共、従兄弟、甥っ子一同で参加で参加してきました


一般、青年旗から学生旗、子供旗まで、計3旗での演舞をして参りました。

子供旗、学生旗、一般、青年旗と3旗の演舞隊の写真を一部Upしました。
将来を担うであろう、小学生、中学生たちの真剣な眼差しや姿勢に強く後押しされ、楽しく演舞出来ました

練習では、不安気で中々持ちきれなかった子も周りの掛け声に押され立派に旗を舞うらしていました

とても嬉しかったですね。
写真からも分かると思いますが、旗を守る人、持つ人の気迫がとても鋭く伝わってきます

一般、高校生女子も頑張っていました

すごい迫力です。
重ねて、ココに載せた写真は演舞の一部なので、全部ではありません

動画の方をYou TubeにUpしていますので、そちらもご覧いただければ全てが見られますので見てみてくださいね

“Mrharadensetu”で検索頂ければ見られます

そして、本日はお借りした集会所の清掃、片付けを行いました。
日曜日ということもあり、たくさんの先輩方や青年、中学生が集まっていつもより相当早く終えることができました

ほんとに参加いただいた皆さんには感謝してもしきれません

お疲れ様でした。
さぁ、明日(もう今日になるのかな?)からはほぼ全て行事も終わり、フツーの日々に戻ります。
たまった仕事やらなにやらを片付けつつ頑張って行きましょう!
祭り、片付けに参加された方、仕事だった方、休みだった方、全ての皆さんにお疲れ様でした!
明日からも張り切って行きましょう!!
Posted by 主任電気工事士 at 00:26│Comments(0)