何もなかったかのように…
2012年10月02日/ 災害
涼しく、肌寒い風吹くこの頃、こんばんは。原電設です。
ずいぶん涼しくなりました。
随分な被害をもたらした台風だったようで、日が経った今でも信号があさっての方向を向いたり、復旧が追いついてないですね
外線屋さんも必死の猛追で災害復旧に尽力されて、停電も時間が掛かりながら復旧したようですね。
感謝感謝です
さて、台風に煽られただろうフェンスが倒れたまま中々作業の着手に至らないということも珍しくありません。
予算や業者さんの手配も中々空きがないからですね。復旧に全力の沖縄県です

写真は、倒れた城東小学校のフェンスです…
台風の猛威を改めて実感させられますね
写真に写らない所も含め、50~60mくらいなぎ倒されています。早期復旧が待たれますね。
ちなみに、うちの親戚シンカであるつーぐー君(外線屋さん)を長らく見ておりません…
車も長い間戻ってきておりません…
外線屋さんなので恐らく寝ずの作業を行なっているかもです…
親戚ながら、ちゃんと社会人しているんだなぁと、感じる瞬間です
随分頼もしいですね
頑張れ外線屋!!
守備範囲は違いますが、同じ電気屋。
沖縄の電気を担っていきましょう
ずいぶん涼しくなりました。
随分な被害をもたらした台風だったようで、日が経った今でも信号があさっての方向を向いたり、復旧が追いついてないですね

外線屋さんも必死の猛追で災害復旧に尽力されて、停電も時間が掛かりながら復旧したようですね。
感謝感謝です

さて、台風に煽られただろうフェンスが倒れたまま中々作業の着手に至らないということも珍しくありません。
予算や業者さんの手配も中々空きがないからですね。復旧に全力の沖縄県です


写真は、倒れた城東小学校のフェンスです…
台風の猛威を改めて実感させられますね

写真に写らない所も含め、50~60mくらいなぎ倒されています。早期復旧が待たれますね。
ちなみに、うちの親戚シンカであるつーぐー君(外線屋さん)を長らく見ておりません…
車も長い間戻ってきておりません…
外線屋さんなので恐らく寝ずの作業を行なっているかもです…
親戚ながら、ちゃんと社会人しているんだなぁと、感じる瞬間です

随分頼もしいですね

頑張れ外線屋!!
守備範囲は違いますが、同じ電気屋。
沖縄の電気を担っていきましょう

Posted by 主任電気工事士 at 18:30│Comments(0)