お盆といえば
2012年08月31日/ 時節行事/ 地域行事
エイサーですね
暑い日が戻ってきております。
こんばんは。原電設です
今日は微力ながら石嶺町伝統エイサー会旧盆道ジュネーの応援をしてきました
平日、学校や仕事で厳しいスケジュールの中をかい潜ってでしょうか?
16時頃開始の厳しい状況ですが、一生懸命に踊っていましたよ。

写真は出発前に石嶺小学校で披露された演舞状況です。勇壮ですね

夜になると一段と映えますね

こんな人たちもいました(笑)

県内あちらこちらでエイサーが踊られているかと思います。
ご先祖様も安心しているはずですね
小学校の先生方、地域の皆さんとカチャーシーしたり、手拍子頂いたり、いい雰囲気の演舞でした
そういえば、チョンダラーに絡まれて大泣きしている子もいたっけ…
明日も道ジュネーはあるそうで、スケジュールは石嶺町旗頭保存会さんブログ参照です
http://ishiminehata.ti-da.net/e4140151.html
町内をくまなく回って演舞するスケジュールとなっております。
みなさん、近くで見かけた際は暖かく応援してくださると、伝統エイサー会の皆さんの励みにもなるはずなので、お願いしますね
さぁ、明日はお盆の中日!原電設は午前中の仕事予定となっております。
お休みの方、お仕事の方、色々あると思いますが、近づく休みまでもう少し、頑張りましょう
本日、演舞の石嶺町伝統エイサー会の皆さん、お仕事だった皆さんはもちろん、お疲れ様でした

暑い日が戻ってきております。
こんばんは。原電設です

今日は微力ながら石嶺町伝統エイサー会旧盆道ジュネーの応援をしてきました

平日、学校や仕事で厳しいスケジュールの中をかい潜ってでしょうか?
16時頃開始の厳しい状況ですが、一生懸命に踊っていましたよ。
写真は出発前に石嶺小学校で披露された演舞状況です。勇壮ですね

夜になると一段と映えますね

こんな人たちもいました(笑)
県内あちらこちらでエイサーが踊られているかと思います。
ご先祖様も安心しているはずですね

小学校の先生方、地域の皆さんとカチャーシーしたり、手拍子頂いたり、いい雰囲気の演舞でした

そういえば、チョンダラーに絡まれて大泣きしている子もいたっけ…

明日も道ジュネーはあるそうで、スケジュールは石嶺町旗頭保存会さんブログ参照です

http://ishiminehata.ti-da.net/e4140151.html
町内をくまなく回って演舞するスケジュールとなっております。
みなさん、近くで見かけた際は暖かく応援してくださると、伝統エイサー会の皆さんの励みにもなるはずなので、お願いしますね

さぁ、明日はお盆の中日!原電設は午前中の仕事予定となっております。
お休みの方、お仕事の方、色々あると思いますが、近づく休みまでもう少し、頑張りましょう

本日、演舞の石嶺町伝統エイサー会の皆さん、お仕事だった皆さんはもちろん、お疲れ様でした

Posted by 主任電気工事士 at 00:53│Comments(0)