現場続報~ ~内部造作と建て込み篇~

2012年08月02日/ 電気工事

 皆さんこんばんは。
なかなか情報が集まらずに、現場状況がUpできない原電設ですダウン

本日は、内部造作が始まった現場で、大工さんの間仕切り工事と付き合いながらの建て込み配管、また、コンセントやスイッチを付けるため、ボックスの入っているところを切り込んだ状態をUpしますね。

現場続報~ ~内部造作と建て込み篇~

以前にもUpした写真ですが、この配管は間仕切りの中に入る配管です。
厳密には場所は違いますが、床を貼り、間仕切りが建つとこのようなになります。

現場続報~ ~内部造作と建て込み篇~

下から立ち上がってきた配管がボックスへ接続され、必要に応じ、立ち上がりの配管もボックスから上がってますが、このように、コンセントやスイッチが取り付けられるように、ボックスを立て込んできます。

これまた、厳密に場所は変わりますが、返しのボードを貼って、そのボードを切り込んで、配線を出し、器具類を取り付けていきます。

現場続報~ ~内部造作と建て込み篇~

この写真では上の方がベニヤとなっていますが、そこには空調機や棚、フックなどのためにボードでは得られない強度を出すために貼り付けたりしますコレ!
このあと、内部作業としてはパテを入れたり、クロスを貼ったりとどんどん仕上がりに近づいていきます。
そのあとに配線器具(コンセント、スイッチ)を取り付けて行きますので、そこまで進んだらまたUpしたいと思います。

本日も風が強かったり、暑かったりと大変でしたが、頑張ったと思いますぶーん
もちろん、我々だけではなく、労働者皆さんのことです。
今日はゆっくり休んで、明日からも張り切っていきましょう!
もうちょっと頑張れば週末が近づいてきますGOOD
どうにか乗り切りましょう!

皆さん、本日もお疲れ様でしたあしあと黒



同じカテゴリー(電気工事)の記事
今日も今年も・・・
今日も今年も・・・(2023-12-31 19:39)


Posted by 主任電気工事士 at 23:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。