バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~

2022年05月30日/ 電気工事/ 家電、機器修理/ 構成員

ムシムシ暑いお昼から我慢できず、大雨ですね…
ネコの喉元、大仏様、昼下がりの主婦くらい、ゴロゴロしているこの頃、こんばんみ。原電設です。

さて、えれくとろにくすしょっく。

ウチの大ボス (最強ぐらんま) が電気ポットのコンセントを挿した時の話。

ピリみかして、電気。

バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~

よく見てみると…

バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~


なんか、ピリッてした。てへぺろベー

みたいな。
おいおい、簡単に言うなや、大ボスさんよぉ…

人は42V (死にボルトって言われておりマッスル) で死んじゃうんだぞ…

と、言うことで有資格者DIY。

バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~ バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~ バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~ バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~
バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~

バチみかして電気 ~綻びからのelectronics Shock!!~

悪いところ切り飛ばして…被覆剥いて…端子あげして…買ってきたプラグに結線して…蓋閉めて…完成!
線の太さは1.25㎟だったので線の太さに合った端子を用意して、抜けない先端の形 (今回は丸) を使用します。
しっかり締めこんで完了!

もちろん、電線の加工、端子あげなど、電気工事士免許を持っていないとやっちゃダメよ。ノンノンノンベー

電気器具、延長コードなどの電源線は断線や被覆の損傷で漏電や感電の原因になりますので、不良のまま使用してはいけません!
コードを変える、断線を直すなどしてしっかり手入れして使用しましょう!
漏電はケガや火災、冒頭にも書いた通り、人は42Vで死んでしまうとも言われています。

しっかり整備、快適電気。

あくまでも、有資格者DIYです。
設備・機器の不具合・故障は専門店で。

ご用命、お引き立て宜しくお願い致します。


天気予報はまだまだ梅雨空ですが、足元しっかりと、明日からもご安全に!!




お知らせ
原電設では第3種電気主任技術者免状保有者を探しております。
常駐選任のお仕事で、契約での雇用です。
免状取得間もない、実務経験が少ないあなた、現役引退して、セカンドキャリアを検討中のあなた、いかがでしょうか?
設備面、技術面のサポートはしっかり致します。
残業等はほとんどありません。

興味ある方、お話だけでも聞いてみたい方はブログのオーナへのメッセージからメッセージを送るをクリックしてご連絡を下さい。
宜しくお願い致します。

※ 多方面でお声掛けさせて頂いておりますので、タイミングの差や状況によってお断りさせていただく場合もございます。ご了承下さい。



同じカテゴリー(電気工事)の記事
今日も今年も・・・
今日も今年も・・・(2023-12-31 19:39)


Posted by 主任電気工事士 at 22:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。