メンテナンス
暑くなって参りましたこの頃、なんて日だ(陽だ、火だ)!こんにちは、原電設です。
さて、メンテナンス。
なんのかって、コレ
角っこの軽トラ・・・
クラクションが鳴らなかったんです・・・
調べてみたら、クラクション本体が悪い・・・? 鳴らなくなるって聞いたことねーよ・・・ あんまり・・・
電圧測って、不良箇所を特定。電線が短いので、新たに付けるのには足りず、2枚目の写真は配線を延長した状態。
取り付け写真は撮り忘れましたが、どうにか終えました。
さ・ら・に・・・
せっかくあっちこっち開けたなら、ベルトとプラグも変えてしまおうという事で、大分前に買っておいた材料で交換作業~
新品ベルトとプラグ~~
そして交換前写真~~
外し始めて、やらなければよかった~~
簡単に外れない~~
簡単にずれない~~
緩めようにも手も入らない~~
まぁ、もう外してしまったので、やらなければ・・・
どうにか外して、新しいベルトを掛けましたよ・・・
写真を見ての通り、明るい夕方から結構深めな暗さの夜になってしまいました・・・
手も入らない中、どうにか突っ込んで、社長にバールでコネてもらいつつベルトを張りました
風呂入ったアトだった社長は、暑いだのガジャンが多いだの汚れただの文句タラタラ・・・
うるせぇ・・・
まぁ、一応、協力してもらったので、ありが・・・ 言いません
あいつは文句が多い
それも終わらせて、プラグ交換まで・・・ やらなければよかった・・・
アンダーカバー外して、プラグコード抜いて・・・
この頃にはもう意気消沈・・・
どうにか交換して、電極見たらば、若干減っている。さらに、そのせいで隙間も広がっており、登り坂で若干元気がないのは多分そのせい!
・・・だと思う。
試運転の結果、なかなかよろしい
一応、満足・・・ かな
ま、たまにはやるべきだね
材料代はまだ未払だけど
早めに払おう
と、いうことで心が折れまくりの複雑骨折野郎でしたとさ!
午後も始まって1時間が経ちますが、まだまだです。どうにかやりこなして行きましょう。
ブログ担当は見積祭りです
どうにか進めて行きマッスル
では、本日も残りの午後、ご安全に!
関連記事